有吉ゼミで紹介 「すみずみ消しゴム」トイレのタンクの手洗い・便器の中の黒い筋・蛇口の周りの黒ずみ汚れ、諦めていたあなたへ
衛生陶器の黒ずみ。
こんなところ汚れていますよね。
汚れが取れないとあきらめていませんか?
「掃除の達人」すみずみ消しゴムの紹介です。
2014年3月24日
日本テレビ系列で放映中の「有吉ゼミ」(3時間スペシャル)、「片付けすぎる男性芸能人」のコーナーにて
マーナが製造販売する『すみずみ消しゴム』が紹介されました。
衛生陶器とは、簡単に言うと便器や手洗いの陶器部分。
表面は釉薬で覆われていて常に光っている状態。普通ならホーロー(この場合は表面がガラス)と同じように汚れがつきにくい加工がしてあるのですが、その釉薬に石鹸と水道水の金属イオンが結びついて固形化したカルシウム分が覆ってくると、汚れが汚れを引き寄せ、水で流しても取れない石灰化した汚れになってしまう。汚れが厚みを帯びてくるともう取れなくなってきます。
蛇口のカラン周りの陶器など、黒ずんで艶がなくなっていませんか?
そしてその汚れ、もう取れないと諦めているのではないでしょうか?
あの頑固な汚れがどうやっても取れない。
メラミンスポンジでこすってみてもびくともしない。
クレンザーをつけてスポンジでこすってみても、変化なし。
なんかいい方法はないかと、探しているんですね。
物理的に擦ることができて、相手に傷をつけない、そんな素晴らしい物あるはずないですよね。
私も同じような悩みが洗面台であって、蛇口まわりが大変なことになって、洗面台を取り替えたら、結構費用がかかるだろうなあと、また壁紙やキッチン、風呂などをリフォームするときについでに洗面台を入れ替えようかと 思っていました。
そんなとき見つけたのがお掃除消しゴム。
今まであきらめていた頑固な汚れが、消しゴム感覚で削り取ることができます。
便器の中の黒ずみや
タイルの目地
刃物にでたサビなども取ることができます。
使う場所、特に蛇口自体の鏡面部分などは、プラスチックにメッキしてあるところなどでは傷になる場合があるので要注意です。
でも、大抵の場合使ってよかったという感想が多いです。
最初は目立たないところで試しこすりしてみてください。
そしてこの商品のいいところは、使い終わったらケースの中身だけ購入できるのがいいです。
結構消しゴムと同じでちびてなくなるのが早いので、中身だけ取り替えれるのはうれしい配慮です。
あなたもマーナのお掃除消しゴム使ってみてくださいね。
きっと今までの悩みが解消されると思いますよ。
個々のお店にはマーナの商品が、いろいろあって、他のマーナのお掃除の達人シリーズも取り扱っています。
チェックしてみてくださいね。
関連記事
-
-
お風呂の洗面器 椅子 浴槽の水垢除去 3Mバスシャイン浴室用スポンジ こんなのあったのね
お風呂の水垢、苦労されていると思います。 手の力で、擦って水垢を取ったり、バスマジックリンなど