風呂掃除のスポンジ?網目の繊維が汚れを絡める「 ユニットバスボンくん」
浴室の高いところから床まで、掃除に便利な道具。
「ユニットバスボンくん」を紹介します。
風呂掃除は、掃除の中でも重労働で苦手・嫌いという方が多いです。
しゃがんだり、手を伸ばしたり、歩きまわったりすることが多く、足元も濡れていて安定しにくいとか。
石鹸カスや水垢を取るのも、汚れがひどくなってくると、力が必要なのも皆が嫌がる原因です。
また手の届きにくい天井などにもカビが生えてきて、カビ取りしたら服が漂白されたり、天井面にくっついた汚れも拭くだけで取ることができなかったりするのも、嫌ですね。
ということで今まで風呂掃除が少しでも楽になるようにいろんな、掃除道具が開発されてきました。
スポンジに、柄をつけて高いところや浴槽の中を擦りやすい道具はあったのですが、どうしても洗剤をつけて、こする力と洗剤の力で汚れを落とすという方法でした。
洗剤を使うと洗剤を補充しながら擦って、擦ったあとのすすぎにも時間がかかる。
そこで、洗剤もいらず、シャワーで浴室全体で水をかけ、網目繊維でこすりとるだけ。
先端がスポンジではないので、こする力が対象面にそのまま届く。
伸縮するので高いところも、下から擦り掃除できる。
「 ユニットバスボンくん」
風呂の掃除道具で、楽天でもいつもランキングに入っています。
お風呂掃除 ブラシ 洗剤不要!水とアミ目繊維で汚れを落とす!お風呂ユニットバスボンくん!伸縮50~73cmで壁・天井も届く』
浴槽、風呂いす タイルの下の方。今まで取れにくかった石鹸カスが、こんなに柔らかい道具でスッキリします。
使う前はあまり期待していなかったけど、使ったら見た目よりよく汚れが落ちるなど
☆3以上のレビューこの店だけで80件以上
風呂用の電動ポリッシャーもあるにはあるのですが、重かったり、電池を入替えたり、先端の材質が汚れの除去力が弱かったりで手軽に使いにくいのが難点。
「 ユニットバスボンくん」は、手軽に使えるのが最大のメリットです。
関連記事
-
-
お風呂の洗面器 椅子 浴槽の水垢除去 3Mバスシャイン浴室用スポンジ こんなのあったのね
お風呂の水垢、苦労されていると思います。 手の力で、擦って水垢を取ったり、バスマジックリンなど
-
-
お風呂のタイル洗い、目地と表面で道具を使い分けていますか?
お風呂の壁面や床の掃除の時、道具を使い分けている方は、少ないかもしれません。 タイルの