お風呂のタイル洗い、目地と表面で道具を使い分けていますか?
公開日:
:
最終更新日:2014/07/30
こする, カビ, ブラシ系, 水垢, 浴室, 石鹸カス, 研磨系, 磨く カラリ床, スコッチブライト, タイネックス, 石鹸カス, 金属石鹸, 風呂ブラシ
お風呂の壁面や床の掃除の時、道具を使い分けている方は、少ないかもしれません。
タイルの表面には、タイルの部分とメジの部分があります。
目地の部分は凹んでいて、スポンジや スコッチ・ブライト(TM)
などは届きません。
やはりメジは、ブラシが一番です。
そしてブラシと言っても、毛の硬さやブラシの材質(タイネックスなど研磨剤を練り込んであるかいないかなど)の違いによって、汚れ落ちが全然違います。
アマゾンで最近人気のブラシは、これ。
住友スリーエム(3M) スコッチ・ブライト(TM) バスシャイン(TM) ハンディーブラシ M B-554
タイルの表面は、
住友スリーエム(3M) スコッチ・ブライト(TM) 抗菌セルローススポンジたわし 5個入り C-31K 5P
を使います。
どちらか片方だけだと、目地と表面両方綺麗にならないです。
タイルではないですが、凹凸の浴室の床掃除として、TOTOカラリ床用のブラシがKISさんから出ていますが、これも凹んだ部分がすっきりします。
カラリ床とは?
こんな床。
さすがに他の床より乾きが早いけど、汚れは凹凸がある分つきやすい。
一長一短あるんです。
それをこれでこすると、いい感じです。
が、ひどい汚れとなると、後で紹介する洗剤を塗布して、ティッシュやサランラップでシップして、このカラリ床用ブラシを使ってみてください。
茶色い汁が出て感動すると思います。
★楽天ランキング2位受賞★【大掃除イチオシ!】【バスルームの床掃除に】お風呂カラリ床・モザイクタイル床・目地掃除用ブラシ・お得な2種類セット
これもブラシなので、カラリ床の凸の部分は、スコッチブライト系のもので擦りましょう。
それで凹凸両方とも綺麗になります。
そして洗剤は汚れを溶かしますので、ないよりあったほうが、作業が早くきれいになります。
皮脂汚れ湯垢には アルカリ洗剤
石鹸カス・スケールには 酸性洗剤
と使い分けて、ブラシやスコッチブライトで擦ってみてください。
お試しセット【銀イオンの力で除菌・抗菌・消臭洗浄】無リン無塩素、石鹸カス掃除用、銀バスクリーナー300ml(酸性・アルカリ性)の2本セット
バスマジックりんだけで汚れが取れないとお嘆きななたへ。
- 凹凸によって道具の使い分け。
- 汚れによって洗剤の使い分け。
が出来ていないのが原因かもしれません。
これであなたのフロ掃除嫌いが、少しましになるかもしれませんね。
個人的にはこの床が好きですね。
でも汚れは、付いてきます。
ブラシとスポンジの出番です。
ブラシといえば便器用のブラシ
トイレのブラシは、マーナをおすすめ。
マーナの2WAY
マーナ 2 in 1 トイレブラシ ホワイト W078W が一番売れている理由
とか、
この方のブログで紹介されている
主婦の意見で作ったマーナのおすすめトイレブラシを使ってみた
マーナのトイレブラシW-071も使用者目線で作られていて、人気です。
関連記事
-
-
激落ちくん(メラミンスポンジ)を激安で購入できる販売店
激落ちくんを激安でゲットする方法。 あなたは、もう「激落ちくん」をご存知ですよね。
-
-
床拭きロボット ブラーバ(braava)380j 自動で雑巾がけしてくれる
ルンバのアイロボット社の日本代理店から、7月に入ってブラーバ(braava)380jが販売開始になり
-
-
お風呂の洗面器 椅子 浴槽の水垢除去 3Mバスシャイン浴室用スポンジ こんなのあったのね
お風呂の水垢、苦労されていると思います。 手の力で、擦って水垢を取ったり、バスマジックリンなど
-
-
梅雨時にアロマでカビ対策 防かびアロマとカビちゃんバイバイ
カビちゃんバイバイ。ご存じですか? アロマの香りを発しながら、周囲のカビの発生を抑えるグッズ。
-
-
風呂掃除のスポンジ?網目の繊維が汚れを絡める「 ユニットバスボンくん」
浴室の高いところから床まで、掃除に便利な道具。 「ユニットバスボンくん」を紹介します。
-
-
お風呂のカビ スクイジーを使うだけで、効果あり
あなたは、スクイジーをご存知でしょうか? 水切りワイパーと言ったほうがわかりやすいかもしれませんね
-
-
スチームファーストの口コミ 初めてスチームクリーナーを使う方へおすすめ
スチームファーストというスチームクリーナーを紹介します。 特に年末、掃除が大変とわかっているの