洗えるキーボードいろいろ バッファロー丸洗い対応モデル BSKBU12
キーボードの掃除。
長い間キーボードを使っていると、キーの隙間にごみがたまったり、キー表面、側面に手垢がついたりして汚れてきます。
今回バッファローから、水洗いできるキーボードが発売になりましたので、紹介しますね。
洗えるので個人で使っている方ももちろん公共の場所などにおいてある、端末などにも、定期的に洗い流して掃除できるのもいいです。
あなたの使っているキーボード、きれいですか?
隙間から下を覗いてみてください。
以前、キーボードは、便器より汚いというニュースがありましたね。
食べこぼしや雑菌がウヨウヨ。
買ってからたいていそのまま使いっぱなしなので、そりゃ汚くなりますよね。
キーボードのキーの下を見てみるとこんな感じでゴミだらけ。
過酸化水素(ワイドハイターEXでも代用可能)でキーの漂白がてら、掃除。
キーをばらして過酸化水素を溶いた水につけて、太陽光のもとで漂白すると、元の白さになってキーの下のゴミもスッキリ。
方法は、ネット上にいくらでもありますから、「キーボード 漂白」 とかで調べてみてくださいね。
でも、日頃キーボード掃除がもっと楽にできたらと思いますね。
一つひとつキーをばらして、洗って戻すと1日がかりですからね。
漂白しようとすれば2日かかりますし。
そこで登場したのが、洗えるキーボード。
そのまま、水をかけて洗い流せるキーボード。
バッファローから出ました。
といっても、昔から他社からも同じような商品が数点あるようなので、ちょっと各社、紹介しておきます。。
まずロジクールの洗えるキーボード。飲み物を何度もこぼしている方のレビューもあるので、有効ですね。きーわ平たい低めのもの。好みがあるでしょうね。接続は、有線タイプです。
次は、サンワサプライ
サンワダイレクト シリコンキーボード 防水 キーボード 静音 PCキーボード ブラック 400-SKB013BK
これは全体が、シリコンで出来ていて、完全に丸洗いできますね。折りたたんで収納できるし、モバイルで持ち運ぶには、コンパクトに纏めることができてGoodです。接続は有線です。
次はこれ
3R SYSTEM UNOTRON 防塵・防水キーボード 3R-KPW6000K
価格が10,000円超えて他社より高価なんですが、洗浄可能な医療用キーボードで抗菌作用のある銀ベースの材質で作られているそうです。
完全密閉デザインの唯一のキーボードです。完全洗浄と消毒が可能で、感染問題への対処に最適です。製品にダメージを与えたり製品機能に営業を与えることなく、一般的な洗剤や消毒液に浸すことが可能な真の医療用キーボードです。固形物質や液体はキーボードの外側に残り、洗浄や消毒ができない内部の凹部に入り込むことはありません。
洗浄可能とされているキーボードが多種ありますが、洗浄可能な医療用タイプのみが完全密閉構造を待ち合わせており、固形物質や液体が内部に入り込まない構造です。防水加工、洗浄可能とされる非医療用キーボードには、汚染物質が入り込む可能性があり、このUNOTRONキーボードは前者の医療用タイプのキーボードになります。
確かに、他社のキーボードとは、別格ですね。完璧な清潔さを望むなら、このキーボードも選択肢に入るでしょう。
次は、無線タイプ。
洗えるものは何故か有線タイプが多いのですが、無線で洗えるのものはないかと探した所、Bluetoothで接続のサンワサプライのがありました。
ただ「アマゾンではこの商品は現在お取り扱いできません」。となっています。公式でも販売終了になっています。
iPad第4世代対応!iPhone5・iPad Bluetooth洗えるシリコンキーボード(ホワイト)400-SKB018Wの販売商品
サンワダイレクト iPhone iPhone5 iPad iPad2 新しいiPad(第3世代) Bluetoothシリコンキーボード 洗えるキーボード ブラック 400-SKB018BK
パソコンで使うというより、スマホやタブレットで使う用途になるでしょう。
では、今回発売されたバッファローの洗えるキーボード。
これも今までの他社と機能的にはそんなに変わらないですね。
キーは、メンブレンで静かなキータッチ。接続はUSB 。
発売予定日は2014年4月24日です。
iBUFFALO USB接続 有線スタンダードキーボード 丸洗い対応モデル ブラック BSKBU12BK
インターフェース
USB2.0 / 1.1
キー数
108キー
キーピッチ
19mm
キー入力方式
メンブレン
キーストローク
3.5mm
ケーブル長
1.5m
外形寸法(幅×高さ×奥行)
445×21×151mm(突起物含まず)
重量
約560g
製品構成
本体 / クリーニングブラシ / 取扱説明書 / 保証書(取扱説明書に記載)
でも、コーヒーなど固まると、画像のように洗い流しただけでは、綺麗にできないです。糖分が入っていたらいつもベタベタして、ヘタするとキーが押しっぱなしでチャタリングして戻らなくなったり。
ジュース、コーヒーなどは、こぼしたらすぐ丸洗いしましょう。
あとエレコムの丸洗いできるキーボードを探したのですが、見当たりませんでしたが、防塵カバーは、昔からあります。
パソコンごとの機種用のものや、サイズが合わない、昔のキーボードなのでもうカバーがないという場合は、全体を覆うものもあります。
材質もビニールやシリコンなども選べるので、好みで探してみましょう。
洗えるキーボード。
個人的には無線のものがほしいです。
複数のメーカーからでて欲しいですね。
タブレットがかなり普及してきたので、これからいろいろ出そうですね。
関連記事
記事はありませんでした